古事記編 数百年前の沼島-No.15-
No.14では、沼島の神宮寺 宮司さんに運良く出会って島に残る古事記にまつわる貴重な文献を実際に見せてもらいました! そこから「古事記編纂の日本人の想い」まさに「日本人のルーツ」を感じることができました。 さらに沼島の絵…
No.14では、沼島の神宮寺 宮司さんに運良く出会って島に残る古事記にまつわる貴重な文献を実際に見せてもらいました! そこから「古事記編纂の日本人の想い」まさに「日本人のルーツ」を感じることができました。 さらに沼島の絵…
良きご縁があり沼島で神宮寺の宮司さんに出会った私は、「沼島」についての様々な話を聞かせていただきました。No.13ではその沼島の知られざる歴史の立ち位置について紹介してきました。 うぬぼれですが「今こそ日本人として日本の…
宿に荷物を預けこの日は1日沼島探索をじっくりしようと心に決め..出発!まずは「自凝神社」へ! 自凝神社、そして沼島での出会い 何気ない事が素敵な出会いに繋がってた… いざ〜〜! という気持ちで「自凝神社」へ向…
岩戸神社を後にして次は内陸にある「おのころ島」神社へいきます!! 淡路島内なのに何故「おのころ島」が…昔ここは入江の中にあって島のようになっていたとのこと。そして、ここもまた国生みの聖地として古くから言い伝え…